水素を効率よく吸収するにはお風呂が一番
細胞から出た余分な活性酸素は自分の身体を攻撃する厄介な存在です。しかし体に必要な活性酸素もあるので一概にすべてがダメなわけではありません。水素は体に害のある悪玉活性酸素のみを消去してくれる非常に都合のよい還元物質なのです。さらに水素分子は非常に小さいため体中のいたるところへ浸透してゆきます。この効果を最大限に生かし、全身で水素を吸収できるのが水素水のお風呂です。
水素風呂とは?
水素風呂とは、水素水のお風呂です。水素を効率よく体内に取り入れる方法としては、水素水を飲用する方法と水素のお風呂に入る方法が代表的ですが、飲用はこまめに取り込むことができ、水素風呂は一気に全身で取り込むことができます。アトピー等の皮膚疾患にはお風呂の方が効率的です。成人病予防には飲用の方が良いと思われますが、可能であるなら併用をお勧めします。
水素水のお風呂はどうやって作るのでしょうか?
via cc-library.net
水素水のお風呂の作り方はいろいろあります。一つは水素発生器を浴槽に沈めて使うもの、もう一つは水素が発生する入浴剤です。頻繁に水素風呂を利用する方なら発生機を購入するのもありですが、高価格なので一般的には入浴剤が自分のタイミングでその都度使えるので便利でしょう。
水素の出る入浴剤って危険はないの?
現在販売されている水素が出る入浴剤は水素化マグネシウムを使って水の溶かすと水素が発生するようになっています。水素化マグネシウムは水中の水分子と反応し水素を放出したあと無害な水酸化マグネシウムとなります。
ただし粗悪品に注意!
via f.hatena.ne.jp
ヒット商品の裏には粗悪な商品が必ず混じっています。水素を発生させる物質は他にもあって、工業用の水酸ホウ素ナトリウムがあります。これは水素燃料電池などに応用されている物質で水に溶かすと強いアルカリになるため体には有害です。この物質は非常に水素を発生させるので粗悪商品の中には微量の水酸ホウ素ナトリウムを使用しているのではないかと疑われる製品もあるようです。きちんと成分表示をしていないものや、極端に安いものなどは避けるべきでしょう。
MgH2製といっても不純物を含むものがあるので、注意してください。悪臭を発生させるのは不純物が多いものです。
また、アトピーの方や敏感肌の方は、入浴剤成分や汗などが体に残るとかえって赤みやかゆみの元になる方がいますので、お風呂から出る際に、シャワーで流してください。
(2)有害成分NaBH4(水素化ホウ素ナトリウム)を使って水素を発生させている商品もあるので、注意しましょう。悪質なことに、販売社は、有害成分の成分を表示しないので、消費者が見分けるのは困難です。現在の目安としては、「安かろう、悪かろう」です。MgH2と書かれてなのは、NaBH4の可能性が高いです。
ナトリウムイオンおよび正四面体型の水素化ホウ素イオンBH4−よりなる白色の固体で、多くは粉末として市販されている。やや吸湿性があり水分により分解しやすいので、密栓して保存する。 水溶液は分解生成物のため強い塩基性を示す。
水素自体は大丈夫?
via www.porgoru.com
水素自体は人体に悪影響はありませんが、可燃性の期待ですの。やたら水素を発生させればよいという訳ではありませんので注意が必要です。空気中の体積濃度が4%を超えると引火爆発しますので入浴剤を多量に入れることはやめましょう。
「水素が爆発するから危険」と誤解される根拠に、水素の「燃焼範囲が広い」「極めて小さなエネルギーで着火する」という2つの物性(物質としての特性)があります。燃焼範囲とは、その物質が空気中にどのくらい混ざると燃焼が始まるか、という指標です。水素は、空気に4%〜75%混ざったときに、燃える気体になります。この状態に、静電気程度のエネルギーが加わると着火します。逆に、2つの条件が重ならなければ、自然に着火・爆発することはありません。
まとめ
なんにでもヒット商品をまねした粗悪品はありますが、体に害が出るようなものは勘弁してもらいたいですね。でも最近はネットでの評判がすぐ出てくるのでそちらを参考にして良品を探す努力も必要なのかもしれません。基本的に水素は無色無臭の気体ですので騙されないように気を付けましょう。
22 件