病気じゃないけど、なんとなく体がだるい、疲れがとれない、調子が悪い、肌トラブルが増えたといったことはありませんか。「病院に行くほどではないけれど・・・」という症状は意外とストレスになるものです。また気分がスッキリしないと仕事や家事も上手くいきませんよね。そんな「なんとなく・・・」の原因は体の中に毒素や老廃物、悪玉活性酸素が増えているからかも知れません。
毒素と老廃物
毒素には、廃棄物を焼却する際に排出されるダイオキシンといった有害化学物質や、大型魚に多く含まれる水銀、古い水道管で使われている鉛、農薬に含まれているヒ素、煙草の煙に含まれているカドミウム、食品添加物や殺虫剤など含まれているアルミニウムといった有害重金属があります。
これらの毒素が体内に溜まると、酵素の働きを阻害して、さまざまな体調不良を引き起こします。なんとなく元気が出ない、疲れやすい、眠れない、気分が落ち込みやすい、肌荒れといった症状が現れることがあります。しかし、病院で検査をしても何も疾患が見つからないときは、毒素が身体に溜まっている可能性があるのです。
老廃物とは、人が必要な栄養を作り出す際の化学反応によって生み出された残りかすのようなものです。食事により吸収された栄養が血管を通じ細胞へ向かいそこでエネルギーが生み出されます。その際に同時に生み出された残りかす(毒素や疲労物質含む)は尿や汗などを通じて外部へ排出されるのです。
血液の流れがスムーズではないということは、身体の中に糖分やコレステロール、中性脂肪などの脂分、カドミウム、水銀、ヒ素、アルミニウム、鉛などの有害金属などの老廃物を溜め込んでいる状態。それらは、自覚のない間に皮膚の毛穴からもたくさん出ています。
中でも特に老廃物を出しやすいといわれているのが、体の一番先端である足の裏の“指先”だそうです。
悪玉活性酸素って?
我々人間が生きていくためには、エネルギーが必要ですが、そのエネルギー源は、細胞内にあるミトコンドリアというところで、酸素を利用して栄養素を分解して作り出されています。その時に、上記の活性酸素を副産物として発生してしまいます。
この活性酸素には、善と悪の2種類があり、善玉の活性酸素は、体外から侵入してきた細菌やウィルスを、白血球がこの活性酸素を使用して攻撃し除去してくれます。
一方の悪玉の活性酸素が、過剰に発生し体内に溜まってしまうと、体内のあちこちで暴れ悪影響を与えます。そして、細胞を酸化(錆び)させたり、細胞膜を破壊したり、DNAを傷つけ、様々な病気や老化、生活習慣病を含めた疾患の原因にもなっているのです。
活性酸素は細胞がエネルギーを作り出すときに発生します。しかしストレスや偏った食生活、紫外線、過度な運動などによって悪玉活性酸素が大量に発生すると細胞に攻撃を始め、体調不良や病気を引き起こす原因となってしまいます。
なんとなく体調不良の原因は?
ストレス
ストレスがたまると体に不調が出る理由としては、日常的に受けているストレスが続いている慢性ストレスが原因です。
日常的にずっとストレス状況にさらされ続けると、体のバランスを崩して気だるく、何事にもやる気がなくなり、外出すらも億劫になる事があります。
朝に弱い人も多く、すがすがしく起きる事が出来なくて午前中、何をしても集中できないという人も居るでしょう。
ストレスが溜まる事によって、体の不調を起こし、更に体の不調が原因でストレスが更にたまっていくという負のスパイラルを作りかねません。
体の不調が、更に体の不調を呼ぶ悪循環となってしまう為、ストレス解消して早め早めに体調を取り戻すようにしていきたいですね。
免疫力の低下
なんとなく体調が悪い状態が長く続き、全身の疲労感を感じる場合には免疫力の低下が疑われます。免疫力の低下には自律神経のバランスや栄養不足なども大きく関係しています。
免疫力の低下は腸から始まるといわれています。夏バテなどにより腸が弱ることで、身体全体の免疫力が低下し、全身の疲労感を感じるようになります。胃腸が弱い人は免疫力の低下に注意が必要です。
腸内環境の悪化
善玉菌、悪玉菌という言葉は、最近、よく使われるようになりました。
そもそも腸内には、たくさんの微生物が棲んでいます。
言葉の通り、悪玉菌が増えると腸の活動を妨げます。
そして、腸が荒れて、必要な栄養分が吸収できなくなります。
その結果、外部からの細菌に対する免疫効果も落ちてしまい、風邪などに掛かりやすくなってしまいます。
また、本来排泄されるべき毒素が、排泄されず体にとどまる事でも、体調を崩しやすくなります。
思い当たる原因がないのに、体が疲れやすかったり、いつもなら何ともない運動でもすぐに疲れてしまう
ような事が起きるときは、腸内環境が乱れている可能性があるという事です。
体調不良の原因は人それぞれですが、ストレスによる自律神経の乱れや免疫力の低下によって元気が出ないこともあります。また腸内環境が悪化すると老廃物や毒素が体内に溜まり、さらに悪玉活性酸素も増えます。必要な栄養素が吸収されず免疫力の低下や基礎代謝が低下するため、エネルギーを作り出す力も弱くなり疲れやすい、やる気が出ないといった原因になるのです。
水素水が元気にしてくれる!
水素水に含まれる水素には、腸内環境を整える効果が期待され、同時に新陳代謝を活発にしてくれる効果も期待されています。
良く、自宅のお風呂で半身浴をされる方は、普段飲まれる水に代えて、この水素水を摂取してみてください。
ただそれだけで、デトックス効果が期待できますよ。
体内に溜まっている老廃物を排出するデトックス効果もあります。日常のストレスや不規則な生活で老廃物が体内に溜まっている人も多いのではないでしょうか。放っておくと代謝だけではなく、免疫機能が低下する場合もあり病気になってしまうこともあります。特に肝臓や腎臓などの臓器に機能に障害が現れることがあり、最悪の場合癌になってしまうこともあります。老廃物の排出は人間には必要不可欠なものなので、しっかりとデトックスを行うことが大切です。
水素は分子が小さいので体中の隅々まで浸透し悪玉活性酸素を除去してくれます。細胞を活性化して基礎代謝を活発にしてくれるので、血液やリンパなど体の巡りがよくなります。また血液にも浸透するため血液の流れがスムーズになり、体の中に溜まっている老廃物や毒素を排出してくれます。
水素水の抗酸化作用とデトックス効果で体調不良の原因を取り除く、元気な毎日を取り戻しましょう!
水素水の抗酸化作用とデトックス効果で体調不良の原因を取り除く、元気な毎日を取り戻しましょう!
24 件